2017.AUT-006

掌に宿る、消えない炎。

フュアーハンドランタンをみつめる

100年を越えて愛され続けるランタンがある。
ハリケーンランタンの代表格「フュアーハンドランタン」を、アウトドア好きなら一度はどこかで見かけたことがあるだろう。むきだしの機構、無骨なスチールとガラスのボディ。誰でも簡単に扱える信頼の明かりは、ずっとドイツで、もう2億台以上作られ続けている。

下部のタンクから灯油が芯に浸み込み炎が灯る、単純な仕組み。温められた空気が上昇し、煙突部から放出されるがその際に新鮮な空気も取り込まれ、両側のパイプを伝って下部まで送り込まれることで炎の燃焼を促進させる。仕組みがぜんぶ目に見える、直感的な形にはまったく無駄がなく、手の加えようのない美しさがある。

ホヤはしっかりとフレームで支えられ、その中で輝く炎は風速80メートルに耐えると言われている。直置きした時の安定性も高いので、多少の環境の悪さもものともしない。燃料は手に入りやすい灯油、しかも子供でも簡単に点灯できるうえ、約20時間燃焼し続ける効率の良さ。今なおドイツをはじめとした軍隊や、途上国の日常の明かりとして採用されているのはそのシンプルな扱いやすさと信頼性によるものだろう。

LED全盛の現代、並み居る大光量のライトに比べれば確かに、フュアーハンドランタンはやや暗いかもしれない。ただしそこには灯り本来の安らぎがあり、近くにおいで、と手招きされるような優しさがある。ともした炎のすぐそばへ、静かに心を寄せて佇もう。誰かがその明るさを見つけて、ふっと隣に座るかもしれない。ランタンを挟んで囲むひと時、それはLEDには真似できない、とても穏やかであたたかい時間になるだろう。

フュアーハンドランタンの正規品には、丸いタグがぶら下がっている。手のひらに炎を宿すそのロゴマークは、伝統的な手仕事で堅実な炎を生み出すドイツ職人の誇りを表しているはずだ。ボディから溢れる、掌のあたたかみを伝えるようなクラフトマンシップ。この炎は100年先も、きっと消えない。

 

歩き続けるあなたを、 背中から支える。前のページ

家族の手触り。次のページ

ピックアップ記事

  1. クリーンカンティーン インスレートTKワイド&タンブラー
  2. アークテリクス スリングブレイド4ショルダーバッグ
  3. 極地へ挑むハートを着る。
  4. グラミチ ショートパンツ
  5. 今年はリミテッドな一枚を

関連記事

  1. CAMPING

    満たされる時間”ヒュッゲ”

    不思議な響きだから、つい口にしたくなる「ヒュッゲ」ということば。デン…

  2. CAMPING

    ノースフェイス キッズショルダーポーチ

    もうすぐ出番、間違いなし。ノースフェイスの小粋なポーチ。お子様用だけ…

  3. CAMPING

    アウトドアスパイス ほりにし

    魔法のスパイス、おためしあれ調味料で「ほりにし」って…どんな…

  4. CAMPING

    デナリを着こなす

    ノースフェイスの冬のアイコン、デナリジャケット。シンプルなフリースジ…

  5. ARC'TERYX

    アークテリクス NEWアロー

    アローたちせいぞろいアローシリーズ、そのカッコよさについて…

  6. 2016.SPR-003

    リブート・サレワ

    受け継がれ、変革するサレワこのロゴを昔見た気がする、でもどこか違う…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. ARC'TERYX

    遠くに行かない日のバッグ
  2. CAMPING

    夏の支度をはじめよう
  3. COLUMN

    ナムチェバザールで手に入る本格サポーター。
  4. CAMPING

    感謝の気持ちが詰まったギア
  5. 2016.SPR-003

    老舗の新しい炎。
PAGE TOP