CAMPING

アウトドアスパイス ほりにし

魔法のスパイス、おためしあれ

調味料で「ほりにし」って…どんな味なの?ってまず思いました。
キャンプで肉料理と言えば、岩塩とハーブの
「クレイジーソルト」をよく使いますが、あんな感じかな、と思ってたんです。
味わうまでは…

これさえあれば大丈夫、なスパイスです

塩と香辛料で構成されているのは似てます。
でも、キャンプ飯での効き方が違う。

キャンプのごはん、特にお肉は主役なので、パンチを求められがち。
クレイジーソルトだとちょっと何かが足りなくて、
コショウとかガーリックとかを思い思いに足していたわけですよ。
でもどこかに偏っちゃって、まあ下味は下味でしかないかとか思いながら、
結局切り分けたお肉を手元のタレにつけて食べてみたりして。
なんだかなあ。その繰り返しだった気がします。

でも「ほりにし」を一振り、かけてみたらわかりました。
これは、違う。
まず、基本は和風です。醤油の風味がベースにある。
そして抜群の配分で効いてくるスパイスたち。パンチも充分。
ここにですよ、さらに「ミルポワパウダー」が加わってくる。

ミルポワって、フランス料理のアレでしょう、
香り系のお野菜と、バターとワインを煮込んだ美味しさの凝縮スープ。
急に料理がランクアップする印象を受けるのは
あのパウダーの力なんじゃないかなあ。
和と洋のおいしさマリアージュ。これならもう、タレ不要。

偏りがないから、どんな肉にも魚にも効く。
一振りしておくだけで、
この人のバーベキュー料理、すごいな?って思わせてくれる。
ということは、一度使ってしまうともう手放せない、
魔力をもったスパイスなのです。

アウトドアスパイス ほりにしはこちらから

https://namchebazar.co.jp/horinishi/
ずっと「すごいな?」って思われたい!手放せなくなる魔法の味

スタンレー マグボトル前のページ

パタゴニア マーケット・トート次のページ

ピックアップ記事

  1. Freewatersの自由なサンダル
  2. リブート・サレワ
  3. 陸・海・空 アウトドアの輝き
  4. こだわり勝負、ここに結実。
  5. 動き続けるウェアで、自分を走り続ける。

関連記事

  1. 2016.SPR-003

    違うくつろぎ。新しい笑顔。

    ユニフレームの「卓上」炭火焼きグリル抜けるような青空の下、河原や海…

  2. CAMPING

    アイスブレーカー テックライトTシャツ

    Tシャツってつい、お気に入りのものをヘビロテで着ちゃう。このアイスブ…

  3. 2016.SPR-003

    遊び方を操縦できる靴。

    スポルティバの名品アプローチシューズ三千メートルを超える山にスニー…

  4. 2018.SPR-007

    炎に寄り添う、大切な時間。

    ノースフェイスが新しくする焚火の遊び方Never Stop Exp…

  5. 2016.AUT-004

    もこもこ羊のスマートさ。

    スマートウールの羊毛学ウールの秘密ウールがあたたかいなどという…

  6. 2016.AUT-004

    自分のちからで冬遊びを進む。

    キーンで遊びつくす冬雪道を急誂えのゴム長靴で歩くなんて、それはちょ…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. CAMPING

    ノースフェイス フューズボックス
  2. 2016.SPR-003

    違うくつろぎ。新しい笑顔。
  3. COLUMN

    パーゴワークス バディ16
  4. 2017.SPR-005

    コントロールされない、スマートさが欲しい。
  5. CAMPING

    ベアボーンズリビング ビーコンライト&ミニエジソンランタン
PAGE TOP