CAMPING

ニーモ エアマット

ニーモエアマット「テンサー」を膨らませてみる

動画にもあるとおり、このニーモのエアマットには
工夫がいっぱい秘められている。

膨らませたときの厚みはなんと8cm。ふっかふかのマットレスだ。
だがその収納サイズのコンパクトなこと。
ショートタイプにいたっては、A4の幅で直径6.5cm、たったの230g。
これでぐっすり眠れるのなら、このくらいの荷物、苦じゃないだろう。

「テンサー」は厚さなんと8cmのふかふかマット
こんなにコンパクトになる

エアマットはコンパクトな反面、膨らませるのが面倒なイメージだったけど、
「そう言うだろうと思って」とばかりに、
ニーモは最初から【膨らませるための道具】をつけてくれた。
パッドポンプに遠くから、ふうっ、と息を吹きかけて
クルクル空気を送り込むこと、2回くらい。
それだけでもうパンパンに膨らんでくれる。

力も肺活量もぜんぜん必要ない、楽々ポンプ

寝た感じも、ばっちり「マットレス」感覚。
ただのクッションパッドを敷いているというよりは、
ベッドに寝ているみたいなリッチな感触だ。
空気を入れる系のエアマットは大抵、ふわんふわんと
ちょっと苦手な、不安定な反発があるものだけど、
ニーモの「テンサー」にはそれがない。
中の仕切りの伸縮性がちょっと独特で、変に伸び縮みしすぎないから
どこに力がかかってもある程度均一な反発力が保たれて
沈みすぎないから跳ね返りも不自然にならないようだ。

独自構造の隔壁が快適さを生む

深い眠りは明日の元気を支える。
マット選びって、元気で居続けるためにはとっても重要なんだ。
ベッドを選ぶように真剣に、じっくり見比べてニーモに決めた。

ニーモ スリーピングマット テンサー レギュラー マミーはこちらから

https://namchebazar.co.jp/nm-ts-rm/

ニーモ スリーピングマット テンサー ショート マミーはこちらから

https://namchebazar.co.jp/nm-ts-sm/

プリムス エッセンシャルトレイルストーブ前のページ

スナグパック ソロテント次のページ

ピックアップ記事

  1. 炎に寄り添う、大切な時間。
  2. 自由のために無駄を脱ぎ捨てる。
  3. ナムチェバザールで手に入る本格サポーター。
  4. オッターボックス エレベーションマグ14
  5. U-C-Oを受け継ぐ灯り

関連記事

  1. 2016.SPR-003

    自由のために無駄を脱ぎ捨てる。

    シンプルで美しいアークテリクスのパックアークテリクスが誇る、耐候性…

  2. CAMPING

    満たされる時間”ヒュッゲ”

    不思議な響きだから、つい口にしたくなる「ヒュッゲ」ということば。デン…

  3. CAMPING

    どれにしようか、焚火台

    焚火台オブ焚火台、いや焚火台の源流、とも言えるだろう。今やキャンプに…

  4. COLUMN

    必要な部分しかない防水ジャケット

    必要なものしか持ちたくない。トレイルランニングだけでなく、ウルトララ…

  5. COLUMN

    すぐそばにある、とうといもの。

    身近なところの貴重な環境100マイル(160km)にわたる…

  6. 2017.SPR-005

    コントロールされない、スマートさが欲しい。

    アークテリクスの考える、靴の「スマート」さ靴のタフネスとはアウ…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. 2016.SPR-003

    都市に生きる フロンティアスピリット
  2. COLUMN

    モルテン ドリンクミックス&ジェル
  3. 2016.AUT-004

    明日への約束。
  4. 2016.SPR-003

    遊び方を操縦できる靴。
  5. 2015.AUT-002

    イヴォン・シュイナードの魂を継ぐ『道具屋』
PAGE TOP