CAMPING

どれにしようか、焚火台

焚火台オブ焚火台、いや焚火台の源流、とも言えるだろう。今やキャンプに欠かせない焚火システムの代表格、スノーピークの「焚火台」。数多くのフォロワーを産み出してなお、その魅力がまったく褪せないのは、さすが。

綺麗に折りたたまれたフラットな姿は、一瞬で美しい逆四角錘のファイアスタンドへ変身。ワンアクションテーブルやアメニティドームにも通じる、誰もが直感的に操れる究極のシンプル・システムが、とてもいい。扱いやすいからこそ、手順のすべてが体に沁み込んでいく。呼吸をするようにナチュラルに、キャンプで焚火の準備ができる。

炭にも薪にも強い。パーツを組み合わせて自分好みのシステムに育てられる。さてそうなると、どのサイズを選ぼうか。

S・M・L、ここは「大は小を兼ねる」でLサイズだろうか。家族やグループで、調理も種類を欲張りたいなら間違いはないだろう。ただ、重すぎるかも…と思うとMに目が行く。ダッチオーブンがぴったりくらいのサイズだろうか。調理用と単なる焚き火用で、きっぱり2台持ちの友人もいる。ソロならぜったいSだろう。コンパクトさで愛らしさが際立ち、インテリアにもしたいくらいだ。…結局、どうしよう。

Headquartersの刻印が光るMサイズにしようかなあ。迷っていられるのも、手に取っていられる今のうち。オプションパーツも忘れず選んで、最初から涼しい顔で、パーフェクトなタキビ・デビューだ。

U-C-Oを受け継ぐ灯り前のページ

寒さが楽しみ、自慢のストーブ次のページ

ピックアップ記事

  1. スナグパック ソロテント
  2. 掌に宿る、消えない炎。
  3. 休息は最大の前進。 スリーピングマットの選び方。
  4. 極地へ挑むハートを着る。
  5. 心を紡ぐ、宝物を持つ。

関連記事

  1. CAMPING

    スノーピーク ローチェア30

    新しいワーク&ライフのスタイルには、この上質感が欠かせない。スノーピ…

  2. CAMPING

    デナリを着こなす

    ノースフェイスの冬のアイコン、デナリジャケット。シンプルなフリースジ…

  3. CAMPING

    美味しさを外に連れていく

    「おいしい」って漢字だと、「美しい味」って書く。日本語はほんとに、意…

  4. 2018.SPR-007

    炎に寄り添う、大切な時間。

    ノースフェイスが新しくする焚火の遊び方Never Stop Exp…

  5. CAMPING

    パタゴニア バギーズ・ショーツ

    万能すぎるナンバー1アウトドアパンツバギーズ・ショーツ、こい…

  6. CAMPING

    寒さが楽しみ、自慢のストーブ

    年の瀬も迫ればそりゃあ、寒さも増してきます。今年の寒波はどうだとか、…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. CAMPING

    グラミチ ショートパンツ
  2. 2017.AUT-006

    こだわり勝負、ここに結実。
  3. CAMPING

    すぐに使いたくなるワンパック
  4. 2016.SPR-003

    子供のようにわくわくするギア。
  5. CAMPING

    涼風サイトをつくるファン
PAGE TOP