CAMPING

どれにしようか、焚火台

焚火台オブ焚火台、いや焚火台の源流、とも言えるだろう。今やキャンプに欠かせない焚火システムの代表格、スノーピークの「焚火台」。数多くのフォロワーを産み出してなお、その魅力がまったく褪せないのは、さすが。

綺麗に折りたたまれたフラットな姿は、一瞬で美しい逆四角錘のファイアスタンドへ変身。ワンアクションテーブルやアメニティドームにも通じる、誰もが直感的に操れる究極のシンプル・システムが、とてもいい。扱いやすいからこそ、手順のすべてが体に沁み込んでいく。呼吸をするようにナチュラルに、キャンプで焚火の準備ができる。

炭にも薪にも強い。パーツを組み合わせて自分好みのシステムに育てられる。さてそうなると、どのサイズを選ぼうか。

S・M・L、ここは「大は小を兼ねる」でLサイズだろうか。家族やグループで、調理も種類を欲張りたいなら間違いはないだろう。ただ、重すぎるかも…と思うとMに目が行く。ダッチオーブンがぴったりくらいのサイズだろうか。調理用と単なる焚き火用で、きっぱり2台持ちの友人もいる。ソロならぜったいSだろう。コンパクトさで愛らしさが際立ち、インテリアにもしたいくらいだ。…結局、どうしよう。

Headquartersの刻印が光るMサイズにしようかなあ。迷っていられるのも、手に取っていられる今のうち。オプションパーツも忘れず選んで、最初から涼しい顔で、パーフェクトなタキビ・デビューだ。

U-C-Oを受け継ぐ灯り前のページ

寒さが楽しみ、自慢のストーブ次のページ

ピックアップ記事

  1. 回帰する心地よさ
  2. ノースフェイス初夏コーデ&グダーサングラス
  3. インド生まれの「映える」ジャグ
  4. もこもこ羊のスマートさ。
  5. パタゴニア パタロハ

関連記事

  1. 2016.SPR-003

    都市に生きる フロンティアスピリット

    都市のノースフェイス「アンリミテッド」ラインわたしたちは都市に生き…

  2. COLUMN

    必要な部分しかない防水ジャケット

    必要なものしか持ちたくない。トレイルランニングだけでなく、ウルトララ…

  3. 2016.AUT-004

    心を紡ぐ、宝物を持つ。

    誰にでも、ひとつくらいは自分の宝物があると思います。そしておそらくその…

  4. ARC'TERYX

    アークテリクス NEWアロー

    アローたちせいぞろいアローシリーズ、そのカッコよさについて…

  5. CAMPING

    CLEF サウナハット

    サウナハット、ご存知ですか?最近、サウナ大好きな人々「サウナ―」の間…

  6. COLUMN

    すぐそばにある、とうといもの。

    身近なところの貴重な環境100マイル(160km)にわたる…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. 2016.AUT-004

    今も未来も変わらない価値。
  2. CAMPING

    コールマン クイックアップIGシェード+
  3. CAMPING

    ノースフェイスの爽やかポロシャツ
  4. COLUMN

    喜びと感謝を生んだ偉大な168Km
  5. 2016.AUT-004

    ナムチェのロゴ光る、150グラムの守り神。
PAGE TOP