2015.AUT-002

更新され続ける原点。アークテリクスに宿る始祖の力。

始祖鳥を掲げるということ

いつもアークテリクスが進化の先端

アークテリクスが誕生してまもなく四半世紀になるが、その間アウトドアの世界ではさまざまな新素材や画期的な技術が生まれ、ギアの進化に応用されてきた。その技術革新の最先端にいたのは、常にアークテリクスなのだ。

長い歴史をもつギアブランドから見れば後発ながらも、常に「そこまでやるか」と周囲を驚かせ続けてきた。
今ではよく見るようになった、水除けフラップを不要にした耐水ジッパーだったり、縫い目という強度的弱点を減らした圧着ラミネート技術であったり。
アクティビティを妨げないよう隅々までこだわり尽くした、どのブランドにも真似できないカッティング技術は、もはや立体裁断の一言では片付けられない次元に達している。
高い機能性のために無駄を捨て去り、シンプルに極まって形作られた素晴らしく美しいシルエットは、オーダースーツと並んで見劣りしない完成度を誇っている。
何より、自分のスタイルまで良く見えることが、着ればわかるのだ。

目的のためのジ・オリジン

極限のアルパインシーンを生き抜くための道具として、技術と素材、そしてデザインの力を惜しみなく投入して作られたアークテリクスのウェアたちは、ネーミングも個性的だ。
ラインナップの中核を成す高機能ウェアたちは、シビア環境・オールラウンド・軽量モデル・超軽量モデルなどの最適シチュエーションが一目でわかる用途記号とともに、アルファベットではない、その起源とも言えるギリシア文字の名を与えられている。

いかなる環境下においても最適な機能を発揮する、その目的だけを突き詰めた原初の形がこのウェアなのだ。
そんな自負すら感じる、シンプルでありながら強い名前ではないか。

アークテリクスの掲げる始祖鳥のブランドロゴは、恐竜から大空を翔る鳥へと自らを変えるスタートアイコンであり、アウトドアにおける革新の始祖としての象徴だ。
己を更新し進化し続ける、アークテリクスが宿すそのスピリットをこそ、ウェアを通じてこの身にまとい、肌に感じたい。

 

喜びと感謝を生んだ偉大な168Km前のページ

子供のようにわくわくするギア。次のページ

ピックアップ記事

  1. パーゴワークス スナップ
  2. 飲める、注げる、万能マグ
  3. 遊び方を操縦できる靴。
  4. 自分のちからで冬遊びを進む。
  5. レイドライトキャンペーン

関連記事

  1. COLUMN

    母の日コーデ

    すてきなお母さんに母の日目前。自慢のママにはぜひ、5月の爽や…

  2. 2016.AUT-004

    明日への約束。

    アウトドアアイテムの製品保証スピリットアウトドアアイテムを扱うお店…

  3. CAMPING

    オッターボックス エレベーションマグ14

    ここまでやっちゃうマグカップ保温してくれるマグカップはけっこ…

  4. CAMPING

    オッターボックス ベンチャークーラー

    究極のおこもりキャンプ実現クーラー「入れた氷が2週間もつ」と…

  5. CAMPING

    寒いならDAS、間違いない

    だって、寒いものは寒い。どんなにアウトドアズマンを気取って「急な気候…

  6. 2017.AUT-006

    掌に宿る、消えない炎。

    フュアーハンドランタンをみつめる100年を越えて愛され続けるランタ…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. 2016.SPR-003

    違うくつろぎ。新しい笑顔。
  2. 2017.SPR-005

    今走り出す心のままに、軽やかに生きる。
  3. CAMPING

    美味しさを外に連れていく
  4. 2017.SPR-005

    ジャパニーズ・スタイル・ なむちぇばざ~る。
  5. CAMPING

    ヘリノックス×ペンドルトン コラボチェア
PAGE TOP