CAMPING

どれにしようか、焚火台

焚火台オブ焚火台、いや焚火台の源流、とも言えるだろう。今やキャンプに欠かせない焚火システムの代表格、スノーピークの「焚火台」。数多くのフォロワーを産み出してなお、その魅力がまったく褪せないのは、さすが。

綺麗に折りたたまれたフラットな姿は、一瞬で美しい逆四角錘のファイアスタンドへ変身。ワンアクションテーブルやアメニティドームにも通じる、誰もが直感的に操れる究極のシンプル・システムが、とてもいい。扱いやすいからこそ、手順のすべてが体に沁み込んでいく。呼吸をするようにナチュラルに、キャンプで焚火の準備ができる。

炭にも薪にも強い。パーツを組み合わせて自分好みのシステムに育てられる。さてそうなると、どのサイズを選ぼうか。

S・M・L、ここは「大は小を兼ねる」でLサイズだろうか。家族やグループで、調理も種類を欲張りたいなら間違いはないだろう。ただ、重すぎるかも…と思うとMに目が行く。ダッチオーブンがぴったりくらいのサイズだろうか。調理用と単なる焚き火用で、きっぱり2台持ちの友人もいる。ソロならぜったいSだろう。コンパクトさで愛らしさが際立ち、インテリアにもしたいくらいだ。…結局、どうしよう。

Headquartersの刻印が光るMサイズにしようかなあ。迷っていられるのも、手に取っていられる今のうち。オプションパーツも忘れず選んで、最初から涼しい顔で、パーフェクトなタキビ・デビューだ。

U-C-Oを受け継ぐ灯り前のページ

寒さが楽しみ、自慢のストーブ次のページ

ピックアップ記事

  1. CLEF サウナハット
  2. アウトドアスパイス ほりにし
  3. 価値をつなげる。
  4. 寒さが楽しみ、自慢のストーブ
  5. 抗血栓繊維A.A.THの力が際立つとき

関連記事

  1. CAMPING

    日本人の魂に響く飯盒

    みんなが惹かれるのには、わけがある。今やクッカーの超定番にすらなった…

  2. ARC'TERYX

    アークテリクス ソフトシェル

    ソフトシェルってどんな上着?この上着はソフトシェルです、って…

  3. 2016.SPR-003

    遊び方を操縦できる靴。

    スポルティバの名品アプローチシューズ三千メートルを超える山にスニー…

  4. CAMPING

    応援でお得のリターン

    【実質20%OFF!ぜひ応援宜しくお願いします】ご支援金額の2割増し…

  5. 2015.SPR-001

    snow peak スノーピークの話

    日本のキャンプと寄り添い歩むスノーピークは、すこし変わったキャンプ…

  6. 2017.AUT-006

    陸・海・空 アウトドアの輝き

    高いアウトドア・ポテンシャルを秘めた土地茨城県のもつ深く広い可能性…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. CAMPING

    コールマン クイックアップIGシェード+
  2. 2018.SPR-007

    感性のいざなうままに。
  3. 2016.SPR-003

    リブート・サレワ
  4. CAMPING

    回帰する心地よさ
  5. COLUMN

    必要な部分しかない防水ジャケット
PAGE TOP