CAMPING

どれにしようか、焚火台

焚火台オブ焚火台、いや焚火台の源流、とも言えるだろう。今やキャンプに欠かせない焚火システムの代表格、スノーピークの「焚火台」。数多くのフォロワーを産み出してなお、その魅力がまったく褪せないのは、さすが。

綺麗に折りたたまれたフラットな姿は、一瞬で美しい逆四角錘のファイアスタンドへ変身。ワンアクションテーブルやアメニティドームにも通じる、誰もが直感的に操れる究極のシンプル・システムが、とてもいい。扱いやすいからこそ、手順のすべてが体に沁み込んでいく。呼吸をするようにナチュラルに、キャンプで焚火の準備ができる。

炭にも薪にも強い。パーツを組み合わせて自分好みのシステムに育てられる。さてそうなると、どのサイズを選ぼうか。

S・M・L、ここは「大は小を兼ねる」でLサイズだろうか。家族やグループで、調理も種類を欲張りたいなら間違いはないだろう。ただ、重すぎるかも…と思うとMに目が行く。ダッチオーブンがぴったりくらいのサイズだろうか。調理用と単なる焚き火用で、きっぱり2台持ちの友人もいる。ソロならぜったいSだろう。コンパクトさで愛らしさが際立ち、インテリアにもしたいくらいだ。…結局、どうしよう。

Headquartersの刻印が光るMサイズにしようかなあ。迷っていられるのも、手に取っていられる今のうち。オプションパーツも忘れず選んで、最初から涼しい顔で、パーフェクトなタキビ・デビューだ。

U-C-Oを受け継ぐ灯り前のページ

寒さが楽しみ、自慢のストーブ次のページ

ピックアップ記事

  1. ニーモ エアマット
  2. アークテリクス スリングブレイド4ショルダーバッグ
  3. グリベルロゴTシャツ
  4. インド生まれの「映える」ジャグ
  5. リブート・サレワ

関連記事

  1. 2017.SPR-005

    今走り出す心のままに、軽やかに生きる。

    THE NORTH FACEのランの形春、スタートエンジンが点火す…

  2. CAMPING

    スノーピーク HOME&CAMPバーナー

    心が躍る、おうちキャンプ筆頭ギア変形が楽しいわくわくの卓上コ…

  3. 2015.AUT-002

    更新され続ける原点。アークテリクスに宿る始祖の力。

    始祖鳥を掲げるということいつもアークテリクスが進化の先端アーク…

  4. CAMPING

    デナリを着こなす

    ノースフェイスの冬のアイコン、デナリジャケット。シンプルなフリースジ…

  5. CAMPING

    パタゴニア バギーズ・ショーツ

    万能すぎるナンバー1アウトドアパンツバギーズ・ショーツ、こい…

  6. CAMPING

    スノーピーク ローチェア30

    新しいワーク&ライフのスタイルには、この上質感が欠かせない。スノーピ…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. COLUMN

    フーディニウェア
  2. 2017.SPR-005

    価値をつなげる。
  3. 2015.AUT-002

    イヴォン・シュイナードの魂を継ぐ『道具屋』
  4. 2016.AUT-004

    憧れが詰まった『とんがりテント』に泊まる秋。
  5. CAMPING

    オッターボックス ベンチャークーラー
PAGE TOP