2016.AUT-004

あたたかさは巡る、やさしさも巡る。

パタゴニアのリサイクルダウン

冬といえばダウン。
ダウンジャケットはその保温性の高さと軽量性で高所に挑むアルピニストたちの高いニーズに応え続けてきた。その機能は今や広く一般に愛されており、街であのぬくもりに包まれると、体と同時に気持ちも例えようのない安心感に包まれるのは誰もが実感したことがあるはずだ。

でははたして、そのぬくもりの根源を振り返ったことがあるだろうか。
ダウンウェアの要である羽毛は、冬鳥たちが厳しい寒さに負けずに冬を乗り越えるため蓄えたものだ。パタゴニアはいち早く、2014年には「トレーサブル・ダウン」を採用し、その羽毛が鳥たちに酷い仕打ちをして得たものではないことを確認できるようにした。

そしてこの冬、パタゴニアは「リサイクル・ダウン」を導入する。
いろいろな理由で手放されたダウンウェアから回収された、600フィルパワーのグースダウンが、再生新素材としてバージン・ダウンと変わらない保温力で生まれ変わるのだ。
パタゴニアは、「ごみを美しいものに変えることができると、きっとなにかが救われる。」と言う。その通りに、放っておけばゴミになってしまったかもしれないダウンウェアのおかげで、多くの冬鳥たちが裸にならずに済むことだろう。そこにはダウンを生まれ変わらせる技術と、やさしさがある。

役目を終えたダウンウェアは、それまできっと幾度もの寒さから誰かを守り、かつ、寒さをむしろ楽しむ体験を生み出してきたはずだ。冬鳥たちがくれたぬくもりは、そうやって誰かの幸せを作り、それが今度は打ち捨てられることなくリサイクルされることで、羽毛が思いを乗せたまま次の人をあたためる。
そこには「何かを犠牲にして自分だけがあたたまる」ような後ろめたさはもう、ない。

途切れることのないあたたかさと、受け継がれる幸せの体験を詰め込んで、これからのダウンウェアには、ぬくもりが上乗せされていくばかりだ。

極地へ挑むハートを着る。前のページ

オールラウンドな一枚で過ごす、オールラウンドな一日。次のページ

ピックアップ記事

  1. ユニフレーム ユニセラミニ
  2. グラミチ ショートパンツ
  3. パタゴニア バギーズ・ショーツ
  4. 待ちに待った、キャンプのお祭り。
  5. Freewatersの自由なサンダル

関連記事

  1. 2017.AUT-006

    力に宿る美しさ。

    アークテリクスを選ぶということ芯のところに宿る美しさ世の女性た…

  2. CAMPING

    インド生まれの「映える」ジャグ

    丸みのあるフォルムが、どの方向からも日差しをとらえるから、ボディが輝…

  3. CAMPING

    待ちに待った、キャンプのお祭り。

    2020年6月20日(土)・21日(日)は、待ちに待ったキャンプのお…

  4. CAMPING

    すぐに使いたくなるワンパック

    アウトドアでご飯が食べたい、あたたかい飲み物がほしい。でもどうやって…

  5. CAMPING

    MSR ウインドバーナーパーソナルストーブシステム

    MSRのガソリン「じゃない方」バーナーMSRと言えば誰もが認…

  6. 2016.AUT-004

    ナムチェのロゴ光る、150グラムの守り神。

    ナムチェバザールオリジナルアイテムただのポンチョではない。通常…

最近の記事

Topics

  1. みんなで一緒にレトロX
  2. 今年ならではの小物選び
  3. 満たされる時間”ヒュッゲ”
  4. 遠くに行かない日のバッグ
  5. 寒いならDAS、間違いない
  1. 2016.AUT-004

    極地へ挑むハートを着る。
  2. 2016.SPR-003

    子供のようにわくわくするギア。
  3. 2017.AUT-006

    家族の手触り。
  4. 2018.SPR-007

    感性のいざなうままに。
  5. CAMPING

    心も舞わせるフリスビー
PAGE TOP